忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ただ書きなぐるだけの雑記帳
暇人カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/21 U]
[10/16 U]
[10/04 U]
[07/30 ま]
[01/30 haya]
最新記事
(07/04)
(03/20)
(12/11)
(10/16)
(10/03)
プロフィール
HN:
QqQ
性別:
男性
バーコード
フリーエリア
ブログ内検索
最古記事
(09/02)
(09/03)
(09/04)
(09/06)
(09/06)
アクセス解析
2025年05月24日 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009年12月22日 (Tue)
だめだなー
と。
わかってはいるんですけどね。

PC200018.jpg
早く完成させた方がいいのは分かっているんですよ。
PC200016.jpg
でもこの先を進めるのが一番嫌いな作業なんですよ。
といいつつケースの穴開けは殆ど終わっているので、あとは配線程度なんですけどね。

電子部品って、結局はちゃんと使えるものとして組まないとその価値はないんですよ。
たぶん。
その部分をちゃんとできない俺は終わっていると思う。

頑張らなきゃ。


そいや後輩からQomp作ってくれとか言われたけど、
実際あのエフェクタの使い勝手ってどうなんですか、Uさん?
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
写真いいね。
Qompの使い勝手か。
コンプのOn/Offスイッチをフットスイッチで付けてもらえば良かったかなーってたまに思うよw
思い切ってつまみはなくてもいいかも。
ブーストとコンプの調節は見えないとこでしてあとは個別に入切のスイッチがあれば十分じゃないかと。
現状でもコンプ+ブースターとして最高の出来だと思うけどね。
U 2009/12/22(Tue)06:56:50 編集
無題
ふむふむ、参考になります。
自分が使うわけでもなく、演奏出来る人じゃないんでその辺がわかんないんですよね…

写真は結構適当に撮ってみたんですけどねー
なかなか難しいもんです、でも面白いです。
Q 2010/01/05(Tue)23:03:46 編集
←No.45No.44No.43No.42No.41No.40No.39No.38No.37No.36No.35